ファームさきくませ -くりやまさん家のコシヒカリ-

千葉県四街道市でコシヒカリを作っている水稲農家です。 現在はコシヒカリの他、飼料米や麦を扱う穀物部門。 さらに、栗やタケノコなどの山林作物の他、剪定・伐採・特殊伐採を行う山林部門を構えています。 日々のことを書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2020 種まき開始!

今年も遂に種まきの季節がやってきました。

先日は、早生品種の ふさこがね を669枚(種籾132kg)

昨日は、おなじみの コシヒカリ を536枚(128kg)

そして明後日は、同じく コシヒカリ を360枚(72kg)予定。

4月に入ってからは、飼料米利用の アキヒカリ を合計で1000枚(200kg)予定しています。

コシヒカリの一回目についてはややトラブルもありました(総播種枚数-100)が、まあトラブルがない方が異常なので、こんなものでしょう。

さて、がんばりますよ!!






2020 種籾を冷やし始めました

一昨日になりますが、今年の種籾も冷やし始めました。

IMG_20200310_145549


冷やすというのは、ウチの地区の方言かもしれませんが、乾燥した種籾を冷たい水につけることを指します。

大体、水の温度は10度を超えるくらい。

冷たい水です。

それにつけ込んで積算で100度、10日程度すると休眠状態にあった種籾が発芽の準備につきます。

ウチの場合は、その後に種まきの頃合いを見計らって

 温水に丸一日つけて発芽

 濡れたままだと種まきが出来ないので陰干しを1日

その後に種まきを始める段取りです。

P_20190311_114243


今年は、

 コシヒカリ(黄) 200kg
 ふさこがね(青) 132kg
 アキヒカリ(白) 200kg

を播種する予定です。

種まきでは1箱に200g程度蒔くことにしていますので、大体2500枚には足りないくらいの苗を用意することになります。

上手くいってよ~♪


ブログランキング・にほんブログ村へ
 

種まき終了

先日、種まきが終わりました~♪

IMG_20190406_183713_533


1回目がアキヒカリ700枚弱。
2回目がコシヒカリ900枚強。

アキヒカリはすでにハウスに並べていますが、コシヒカリはまだ育苗器の中。

育苗器に三日ほど入れておくとこんな感じになります。

P_20190402_131809


その後、ハウスに並べて。

P_20190402_153130


被覆資材(太陽シート)で覆います。

P_20190402_155107


太陽シートは覆ったときの気温で固定するので、夕方や朝早くに被覆すると気温が低くて失敗します。
ここは注意点。
後、露地では使いづらいですね。
露地の場合には旧来通りミラーシート(名前が紛らわしい)の方がよさそうです。

で、やっぱり三日ほどしてはがすと

P_20190406_100540


こんな感じになってくれます。

いまは水を張ってじーっとしています。

ところどころ、沈没するところもあるのですが、自然に任せて水が引いてきたらまたプールに水をたします。

本当はレーザーレベラーなどできっちり合わせた方が良いのでしょうけれど、なかなか出来ないよね。

ハウスは被覆資材をとったあとは開けっ放し。

上手くいってくれよ~。


ブログランキング・にほんブログ村へ
 

田植え準備終了

種籾もすっかりと水を吸ってくれ、いよいよ種まき準備が完了しました!

IMG_20190326_192958_450


今年は、1日に1000枚程度は播ける機械を利用します。

スタートは3月30日。

まずはアキヒカリ(飼料用)を700枚

設定は

 床土 2.2kg

 種籾 200g

 覆土 1kg

という感じ。

あっ、しまった!!

P_20190318_105119

P_20190318_102201


ハウスの準備がまだだ^^;

やれやれだぜw


ブログランキング・にほんブログ村へ
 


2019年:種籾冷やしてます

今年も元気に種籾を冷やし始めています。

P_20190311_114950


※以前はローリー缶を利用していたのですが、今回はご厚意に甘えてタンクを利用しています。

冷たい水につけ込んでいるので 冷やす という表現になりますが、積算で100度を越えるまで水に種籾を浸すと休眠中の種籾が芽を出す準備をはじめてくれるというものです。

今年は

コシヒカリ(黄色)
ふさこがね
(青)
アキヒカリ
(白:飼料米)

P_20190311_114243


の三品種。
合計324kgをつけ込んでいます。

P_20190311_100913


最近流行中のバカ苗病対策には

P_20190311_100933


生物農薬のエコホープDJを利用。

注意点としては、種籾をあまり乾燥させすぎると効用が失われます

また、多くの方が使うヘルシードTは冷やす前に使いますが、エコホープは冷やしているときでも利用可能です。


さて、種まきは3/30からを予定して、4回に分けて行うつもりです。

あー、忙しないっす^^;


ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ブログランキング
ブログ村
  • ライブドアブログ