ファームさきくませ -くりやまさん家のコシヒカリ-

千葉県四街道市でコシヒカリを作っている水稲農家です。 現在はコシヒカリの他、飼料米や麦を扱う穀物部門。 さらに、栗やタケノコなどの山林作物の他、剪定・伐採・特殊伐採を行う山林部門を構えています。 日々のことを書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2019年01月

今期のディスクロータリー作業終了!

今日は久しぶりの雨。

夜中には雪になるのじゃ無いのかとも噂されていますが、それはカンベンしてほしいところ。

さて、先日ディスクロータリーを利用しての今期(稲刈りまで)の耕耘作業を終了しました。

P_20190128_140154


この大きな円盤(ディスク)が地面に対して斜めになっているので、トラクターが前進すると表層の土が切り取られます。
そのおかげでカチカチになっている田圃の表面がこのとおり♪

P_20190128_140127


綺麗に粉砕されてくれます!

しかも、スピードが速くて1000㎡で15分弱。

通常のロータリー耕耘だと20~30分はかかるので、その差は歴然!!!

ですけれど、通常のロータリーとは違って、前進で田表を起こしたら、後退して耕耘した隣へ移動して、轍へ片方の車輪を落として再度引っ張ります。

リバーシブルプラウや、最近のディスクロータリーだとそんなことをする必要は無いのですが、僕の持っているタイプのディスクロータリーやワンウェイプラウなどでは致し方が無いですね。

まぁ、長手が50m程しか無いのでリバーシブルプラウなどの利用は難しいのですが^^;

いずれにせよ、移動時間と休憩時間を含めて約10時間で3ヘクタール以上を耕耘することが出来ました。

2月中に今度はロータリーで耕耘して、3月末から4月の頭にもう一度耕耘することが出来れば、準備は万端じゃ無いかな?

ということで頑張っています!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
 

コンバインクローラー交換(1)

クローラーがすっかりダメになっていたコンバイン。

P_20180919_164244


たるんたるんですぐに外れてしまう有様。

さて、どうする?

クローラーは1本安くても12万円はする高級品。

それが一回にニ本。

たぶん、それ以外の修理も含めるとオイオイいくらになるんだよT_T

ということで、中古を改めて買おうかと悩んでいたのですが、中古のクローラーが格安で見つかったのでもうしばらく使うことに決めました。

とはいえ、ニ本で100kgじゃきかない大物。

はてさてどうなることやら^^;


ブログランキング・にほんブログ村へ
 

亜リン酸を試してみようかな

最近、おつきあいのある畑作農家の方達が、のきなみ

 亜リン酸

入りの肥料を使い出している。

リンは植物の三大栄養素(窒素・リン酸・カリ)のひとつ

花肥や実肥といわれて、根のはりや苗の発育などに強い効果があるとされています。

で、この亜リン酸。

なんでも、リン酸に比べてより水溶性が高くて、土壌吸着性が低くて、そして植物内での移行性が高いという話。

この植物内での移行性が高いのは、リン酸に比べて酸素量が一つ少ない分、より小さいということのよう。

確かに、説明を受けると水に溶けやすいので、田圃に撒いても流亡しちゃうだろうね、とのこと。

 ちぇーっ(-_-;)

で、畑作農家の方に聞いてみると、

 根の張りが良くなって成長が早い!

 ナスなんて明らかに成長速度が速く収穫も前倒しが出来た!

なんてビックリするようなことを語ってくれます。

でも、それなら水稲苗の育苗でも、ちょっと天候が悪くて伸びが良くないときに利用したらどうだろう。

葉の表面からでも吸収すると聞くので、これはもしかしたら武器になるかもしれない。

ということで、試しに利用してみようかなと虎視眈々です。

良い結果が出ますように♪


亜リン酸液肥「ホスプラス」フライヤー




ブログランキング・にほんブログ村へ
 

【備忘録】2019/1 食糧需給の動き発表延期(出所:米国農務省)

備忘録として、世界の穀物需給についてアナウンスをしていますが、米国農務省がレポートの発表を延期しました。

これって、米国の政府機関閉鎖の影響なのでしょうか?

きっとそうなんでしょうね。

正直、少しばかり心配です。

ただ、米国ってこういうことがたまにあるのが面白いですね。

これも合衆国ならではなのかなと思います。

各州は独自の行政機関なので通常通りの業務を続けているでしょうから。

それはともかく早く平常運転をしてほしいものです。

米政府機関閉鎖、史上最長の22日目に 解決の気配なし(CNN)
https://www.cnn.co.jp/usa/35131218.html

ブログランキング・にほんブログ村へ
 

麦とか緑肥とか

11月の終わりに麦播きをしました。

が、その後はどうなったのかというと・・・出てきていますよ~。

P_20181228_122816_vHDR_On


ただ、ドリルシーダーを利用した訳では無いので、鳥害もあったのかもしれないですが、いまいちな感じです。

で、この後は2月の頭くらいに畦塗機を利用して、額縁の形に溝を掘ります。

また、揚水路も少し掘り下げて田んぼに水が入らないようにしないとなりません。

いろいろやることがありますが、ともかく上手くいってほしいです。


でもって、10月に蒔いた緑肥はこんな感じ。

P_20181228_121546_vHDR_On


結構いい感じで伸びて、だんだんと緑の絨毯になってきています。

雑草も駆逐できていそうなので、春が楽しみです♪


ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ブログランキング
ブログ村
  • ライブドアブログ