ファームさきくませ -くりやまさん家のコシヒカリ-

千葉県四街道市でコシヒカリを作っている水稲農家です。 現在はコシヒカリの他、飼料米や麦を扱う穀物部門。 さらに、栗やタケノコなどの山林作物の他、剪定・伐採・特殊伐採を行う山林部門を構えています。 日々のことを書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2018年08月

【備忘録】2018/8 食糧需給の動き(出所:米国農務省)

備忘録として、世界の穀物需給についてアナウンスをしています。

全体の需給見通しは、前年度に引き続き「生産量は消費量を下回る見込み」。


出所:農林水産省大臣官房食料安全保障課国際需給動向把握担当

   米国農務省、8月10日(現地時間)
   2018/19年度の4回目の世界及び主要国の穀物・大豆に関する需給見通し


2018/19年度の穀物の生産量は消費量を下回る見込み

世界の穀物全体の需給の概要(見込み)
(1)生産量   25億5,933万トン(対前年度比 0.1%
(2)消費量   26億1,328万トン(対前年度比 1.4%増)
(3)期末在庫量 5億8,564万トン(対前年度比 8.4%減)
(4)期末在庫率 22.4%(対前年度差 2.4ポイント減)

 
《主な品目別の動向》
 
〈小麦〉
ドイツ等の乾燥被害により、前月に引き続き EU で生産量が下方修正されたことから、世界の生産量は、前年度よりさらに減少する見込み。
 世界の消費量は、EU 等で下方修正されるも、中国等の増加により、前年度より増加する見込み。
 世界全体の消費量は、生産量を上回り、期末在庫量は、前年度より減少する見込み。

(1)生産量 7億2,963万トン(対前年度比 3.7%減)
米国、カナダ等で増加、ロシア、EU等で減少
 (前月に比べ、EUで下方修正)
(2)消費量 7億4,374万トン(対前年度比 0.2%増)
中国、インド、米国等で増加、ロシア、EU等で減少
 (前月に比べ、EU等で下方修正)
(3)期末在庫量 2億5,896万トン(対前年度比 5.2%減)
中国で増加、米国、ロシア、EU等で減少
(4)期末在庫率 34.8%(対前年度差 2.0ポイント減)


〈とうもろこし〉
 中国、ウクライナ等で増加することから、世界の生産量は、増加する見込み。なお、米国の生産量については、単収が史上最高となり、前年度並みとなる見込み。
 世界全体の消費量は、米国や中国で増加することにより生産量を上回り、期末在庫量は減少の見込み。

(1)生産量 10億6,105万トン(対前年度比 2.7%増)
ブラジル中国、アルゼンチン、ウクライナ等で増加
 (前月に比べ、米国で上方修正)
(2)消費量 10億9,889万トン(対前年度比  2.9%増)
・中国、米国、EU、ブラジル等で増加
 (前月に比べ、米国で上方修正)
(3)期末在庫量 1億5,549万トン(対前年度比 19.6%減)
・アルゼンチン等で増加、中国、米国、EU、メキシコ等で減少
 (前月に比べ、米国で上方修正)
(4)期末在庫率 14.1%(対前年度差 4.0ポイント減)

〈米(精米)〉
 作付面積が減少した中国等で減少することから、世界の生産量は、前年度より減少する見込み。
 世界の消費量は、生産量を上回り、期末在庫量は前年度より減少する見込み。

(1)生産量 4億8,757万トン(対前年度比 0.2%減)
中国等で減少。
(2)消費量 4億8,781万トン(対前年度比 1.3%増)
(3)期末在庫量 1億4,357万トン(対前年度比 0.2%減)
・中国等で増加
(4)期末在庫率 29.4%(対前年度差 0.4ポイント減)
 

2.世界の大豆需給の概要(見込み)
 米国の単収が上方修正され、前年度より増産に転じたこと等から、世界の生産量は、前年度より増加する見込み。
 世界の生産量は、消費量を上回り、期末在庫量は、前年度より増加する見込み。

(1)生産量 3億6,710万トン(対前年度比 9.0%増)
・アルゼンチン、米国等で増加
(前月に比べ米国で上方修正)
(2)消費量 3億5,364万トン(対前年度比 4.8%増)
・アルゼンチン、中国等で増加
(3)期末在庫量 1億594万トン(対前年度比 10.8%増)
米国、アルゼンチン等で増加、中国で減少
(前月に比べ米国で上方修正)
(4)期末在庫率 30.0%(対前年度差 1.6ポイント増)

ブログランキング・にほんブログ村へ
 

ドローンとセンサーをみてきました

台風が来ますね。
ゆっくり進んで大雨をもたらすそうなので、

 コシヒカリ倒れちゃうなorz

とややへこみ気味です。

それはともかく、先日は農林水産省に行きマッチングミーティングというものに顔を出してきました。

IMG_20180806_151424_599


今回のラインナップは水田向けのドローンとセンサー類。

二年前の農業エキスポでは、ドローンは

 散布力10L程度

のもの。

水田センサー(水の量や温度を測ってwebに上げる)は

 リースで年10万円から

といったものしかなく、

 ちょっと導入までは検討できないな

というのが本音でした。

しかし、今回いってみるとかなり内容が異なりました。

ドローンについては、肥料散布の他、生育調査や高低差の確認などに利用できるものが出てきています。

高低差の確認については、自分でドローンを利用して写真撮影ができるのなら、その写真を元にして高低差調査をするのに

 3000円~30000円程度

でデータを加工してくれるなんてビジネスがありました。

IMG_20180806_151424_597


肥料散布については、大きく能力が向上しているわけでは無いので、利用価値は低そうに感じましたが、それ以外の部門では進展がかなり観られるようです。

利用機材も20万円程度のモデルで十分とか。

導入を検討してもいいかなと思えるものでした。

P_20180806_163450_vHDR_Auto

P_20180806_171432_vHDR_Auto


これらは大きいモデルなので20万円とはいきませんw

で、水田センサーは通信の仕方を変更したそうで、それぞれの端末にsimを差して利用するのでは無く、基地局を用意して全体を管理するモデルになっているそうです。

また端末も2~4万円程度

かつ買い切り

高くても10万円程度でセンサーを三台は導入できます。

試してみようか、真剣に悩んでいる状況。

一気に数年で情勢はかわったのかなというのが本音です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ブログランキング
ブログ村
  • ライブドアブログ