ファームさきくませ -くりやまさん家のコシヒカリ-

千葉県四街道市でコシヒカリを作っている水稲農家です。 現在はコシヒカリの他、飼料米や麦を扱う穀物部門。 さらに、栗やタケノコなどの山林作物の他、剪定・伐採・特殊伐採を行う山林部門を構えています。 日々のことを書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2015年11月

来年の作付け

●----------------●
     お米の注文はこちら
●----------------●
ども、初心忘れるべからず。
千葉県四街道市でコシヒカリを作っている水稲農家の 栗山 です。


来年の作付けが段々と決まりつつあります。

 もう来年かぁ~

なんて思っていたのですが明日から師走。
慌ただしくなっているのは、当然と言えば当然ですね^^;

で、来年はこのまま行くと・・・

 8ヘクタール程

になります。
今年の倍。
東京ドーム2個弱。
 
今の装備だととても難しいのですが、春の作業は外注でまとめようと考えています。

はてさてどうなるものやら^^;
頑張ります!! 

  

6次産業化ビジネス講座に行ってきました

●----------------●
     お米の注文はこちら
●----------------●
ども、初心忘れるべからず。
千葉県四街道市でコシヒカリを作っている水稲農家の 栗山 です。
 

今日も雨が降ったら降ったでなかなかの量。
おいおい何時になったらトラクター耕が出来るんだよ~とヘコんでいます。

さて、そんな中でしたが、今日はセミナーに行ってきました。

 6次産業化ビジネス講座
 ・第1回 6次産業化における効果的なIT利用法
   講師:堀 明人
 ・第2回 ブランディング力を高める「物語」の作り方
   講師:高野 豊

を受けてきました。

WP_20151126_13_23_16_Pro

WP_20151126_13_31_20_Pro


 
この手のセミナーって大したことないのが多くて、昼寝の時間になってしまうことが少なくないのですが、今回はなかなか勉強になることが多かったです。
ちょうど、農業日誌をどう書いたら良いのか悩んでいた部分を解決できそうなアイテムがありました。

それがwebサービスの

 畑らく日記(無料)
 アグリノート(有料)

というアプリケーション。
こういう存在を知れたのと、来期の業務効率化が見えたので、ちょっと良い気分。

会場近くで食べたランチも美味しかったです♪

WP_20151126_12_30_19_Pro


とはいえ、セミナーって良い気分になって終わりってことが多いので、少なくとも上記アプリケーションは試してみようと思っています。

しかし、この講座に参加出来たのは、たまたま市役所で目にしたチラシのおかげ。
運が良かったです。
 
 

泥さらいとかしちゃってます

今日は、朝方からお昼にかけて寒いくらいでしたが、お昼からは過ごしやすくなりました。

本日もトラクター研修に行っていましたが早めに終わったので、夕方に揚水路の整備を行っていました。
この水路はいつも水が流れています。
山からの絞り水。

WP_20151124_15_56_40_Pro


ですが、以前耕作をしていた方が撤退した後、誰も手をつけていなかったため揚水路に土がたまり、その為田んぼの中に水が入ってしまうようになりました。
もちろん、このままでは田んぼにすることが出来ないので、まずは泥さらいから。

キツイです^^;

で、家に帰って一息ついたところ、新たに田んぼをやらないかという話が。
まだ詳細を聞いていないのですが、もしかすると1ヘクタール以上の話になるかもしれません。

・・・出来るのか?

今期は思ったような収益を上げられなかったので、トラクター等の設備投資は再来年に延期しています。
ちょっと難しいというのが本音。

でも、見送ったら他の人が手を挙げるわけで、自分の都合に合わせてくれることはありません。

つまり、ここで手を挙げるほか無いのです。
それでも、春先の仕事を外注すれば何とかなりそうです。

さてさて、どうなるものやら?
 

※ブログランキングに参加しています。よろしければ下記バナーのクリックよろしくお願いいたしますm(__)m

 

散歩でインターミッション(棒之折山(棒ノ嶺))

●----------------●
     お米の注文はこちら
●----------------●

久しぶりに山歩きに行ってきました。
富士山~北アルプスと今夏に行っていたのですが、しばらくはお休みしておりました。

なので、低山を歩いてきました。

今回は、埼玉県と東京の境くらいにある 低山の棒之折山(棒之嶺)に行ってきました。

みんなの辞書wikipediaによると。


<棒之折山>
棒ノ折山(ぼうのおれやま)は、東京都西多摩郡奥多摩町と埼玉県飯能市との境にある標高969mの山である。奥多摩と奥武蔵の山域の境にある。
棒ノ折嶺、棒ノ峰、棒ノ嶺ともいう。坊の尾根、坊主の尾根ともいった。山頂は、公園かちょっとしたグラウンドのような広場となっている。昔は茅(茅葺き屋根の材料)の原であった。

というわけで、かなりなめきった状態で行ってきました。

ところが、

燕岳ほどでは無いですけれど、けっこう急な登りが続きます。
もちろん直ぐに汗だくだくに。
天候はあいにくの曇り空でしたが、多くの登山客で賑わっていました。

なお、途中は沢を登っていくコースで、ちょっとスニーカーでは足下が濡れてしまいそうです。

WP_20151122_10_39_50_Pro


で、約3時間ほど後に山頂に到着。
それなりにベンチもあるのですが、登山客の数には間に合わないのでピクニックシートを持参した方が良さそうです。

なお、山頂は雲の中。
みごとに真っ白。息も真っ白。

WP_20151122_12_08_51_Pro


急いでコンロを取り出して、お湯を作ってカップラーメンを用意。
食後のコーヒーでほっと一息も、すぐに寒くなります。

さて、天候が回復することは絶望的なので、そそくさと下山を開始。

多くの方は登山道をたどって下山していくのですが、今回は落合の方へと降りていきます。
ところが、多くの登山者がいたのに落合の方へ降りる方はほとんどいなく、ちょっとドキドキしてしまいます。
道には多くの落ち葉が落ちており、通る人が少ないことがよくわかります。

WP_20151122_14_32_44_Pro

さらに、なかなか急な下りを進んでいくので、気をつけながら進んでいきます。

WP_20151122_14_58_31_Pro

おかげさまで今現在、見事に筋肉痛です。

散歩気分で行くには、ちょっと荷が重いかな。
場所によっては、かなり尾根道が痩せており滑落の可能性も十分ありました。

WP_20151122_15_21_02_Pro


楽しく下るのならば、さわらびの湯近くの有間ダム付近の登山道でピストンするのが良さそうです。

また、山中に山小屋やトイレはないので、必要な物は全て持って登る必要があります。
このあたりちょっとハードルが高い山登りかもしれません。

<行程>
9:20 さわらびの湯駐車場 出発
10:25 藤懸の滝 出発
11:10 林道横断
11:30 石茸岩 出発
11:55 ボンジリ峠 出発
12:10 山頂到着
 ~お昼~
13:15 山頂出発(落合方面へ)
14:20 林道横断
15:30 登山道入口 到着
    (有馬渓谷観光釣場で休憩) 
16:45 さわらびの湯駐車場 到着 



トラクター研修

●----------------●
     お米の注文はこちら
●----------------●

11月は雨ばかりですね。
うーん、トラクター耕をしたいのですが、なかなか難しいですね^^;

さて、ボクは現在、千葉県立農業大学校で開講されているトラクター研修に参加しています。
具体的には

 大型特殊自動車免許(農耕車に限る)

取得のための研修です。
現在、使用しているトラクターやコンバインについては、

 小型特殊自動車免許

の分類のため、普通自動車免許があれば公道を走行することが出来ます。

ですが、より大型の機械、もしくはより走行スピードの速い機械で公道を走行するには、大型特殊自動車免許が必要になります。
先々トラクターの更新を予定しているため、農閑期のいまやっておこうと登録しました。

トラクターはクボタ製50馬力。

WP_20151118_11_55_04_Pro


ハンガー内にあるのは古いタイプのトラクター。


WP_20151118_11_27_52_Pro

ギアが特殊すぎて笑ってしまいました。
写真を撮ってこなかったのですが、ギア配置はこんな感じです。

ミッション

なお、後進は別のレバーで選択します。

研修中は、後ろの教官が確認をしてくれアドバイスなり指示を貰います。

WP_20151120_10_16_24_Pro



期間は結構長く11/17~12/1まで(土日祝祭日休み)。
最終日は運転免許センターでの試験。

で、人数が今回は少なかったので、沢山トラクターに乗ることが出来ています。
おかげで、かなり練習が出来ています。

頑張っていますよ♪

ブログランキング
ブログ村
  • ライブドアブログ