ファームさきくませ -くりやまさん家のコシヒカリ-

千葉県四街道市でコシヒカリを作っている水稲農家です。 現在はコシヒカリの他、飼料米や麦を扱う穀物部門。 さらに、栗やタケノコなどの山林作物の他、剪定・伐採・特殊伐採を行う山林部門を構えています。 日々のことを書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2015年04月

田植え始まりました

●-----------------●
  田圃開放日 5月17日(日)14:00~
   
販売サイト(売り切れ中)    
●-----------------●


ようやく田植えがスタート!

人を頼んで丘周りをやってもらおうかとも思ったのですが、ちょっと気弱なところもあって、キックオフは一人でやりたい恥ずかしがり屋な自分です。

今日は小さな区画の田んぼをメインに6区画合計4300㎡を植え付けました。

ちなみに、去年より良いです!
この田植機が停まっている田んぼは、昨年大失敗し、1回目の植え付けで上手くいかず、やり直ししたところです。

IMG_1


雨の中の田植えで、泣きそうになったのを思い出します^^;
で、今年はこんな感じにできあがりました。

IMG_2


明日もバリバリ頑張りますよ~♪

爺さん

●-----------------●
  田圃開放日 5月17日(日)14:00~
   
販売サイト(売り切れ中)    
●-----------------●


いやー、予定どうりには上手くいきませんね。
今日は朝の早いうちに遠征先の代掻きを終えて、もう3~4反ほど代掻きをしようと思っていました。
が、なかなか思うようには進まないモノで、かなり遅れ始めています。

明日からは、いよいよ田植え。

果たして上手くいくのか、とても心配しております。


さて、そんな中、近所の爺さんから声をかけられました。

 爺:おい、随分あそこの田んぼよくしろかいたじぇねーか

そうです、珍しく褒められました。
嬉しかったのは、もちろんナイショです。
が、

 爺:でも、なんで田植えしなかったんだ?あれじゃもう植えられないだろう

 俺:火曜日に植えようと思っています

 爺:バカいってんじゃないよ!
   あそこの田圃は砂地だから、もう硬くなっていて植えられないよ
   明日にでもしろかいてすぐに植えちまえ

とまぁ結局は怒られてしまいました。
それでも

 そんなこといっても機械だから、なんだかんだで植えられるでしょ

なんて思っていました。 
で、今日田圃の状態を調べたのですが・・・

 確かに硬くて、こりゃ植えられんわな

という有様。
爺さんはすごいな~またまた感嘆。
やっぱり先輩に話を聞けるのはありがたいものです。 


おまけ:代掻き風景

20150426_164359578

20150426_150448509

※後ろに張っているビニールは泥はねよけです


 

5月13日で公開終了ですよ

●-----------------●
  田圃開放日 5月17日(日)14:00~
   
販売サイト(売り切れ中)    
●-----------------●

明日から田植えを予定していましたが、田んぼの水の調整が難しいので火曜日からに変更しました。
頑張りますよ~♪


さて、みなさんは「村上さんのところ」というサイトを知っていますか?

murakamisan

 
1Q84ノルウェイの森で有名な作家「村上春樹」さんが読者の方の質問に答える大変人気のあるサイトです。既に質問の募集は終了しているのですが、ウィットに富み暖かい視線にあふれた回答に思わずクスッとしてしまいます。

そのやりとりの中で少しばかり物議を醸し出した回答がありました。
原子力発電所に関する話題なのですが、僕自身なんとなく腑に落ちたので取り上げさせてもらいます。

原文はこちら


ただし、ボクは

 原子力発電所の賛否についてはなんとも言いません。
 そういったことは、みんなでそれぞれで考えることだと思います。

なので、原子力発電所の賛否について書きたいわけではありません。
ボクがこの回答の中で気になってるのは

 やっぱり日本人って農耕民族なんだろうな

ということです。
村上さんは

 原子力発電所の事故で多くの人が住む土地を追われたこと

に言及しています。
そこに出てくるのは、それぞれの人々の生活の場、そして故郷がキーワードになっています。
欧米の場合には、そういうものを捨てて、今の自分にあった世界に移動しているような気がしていました。そもそもが狩猟民族だから、なんてとっても安易な考えですが、でもそういう風に観ているところがたしかにあります。
しかし、村上さんの話からは、それぞれの人が住まう地域に根付く僕らの文化的な背景があるのでは無いかと思いました。

それだからこそ

 人々の故郷はいつ戻れるかも解らない

というフレーズにぐっときてしまったのです。

でも、地方では山が削られ、田畑が埋められる光景はよく見られるものです。
そこには新しい故郷が上書きされるのかもしれませんが、日々水田に向かい合っていると、なんとも寂しい思いが去来します。

 新しいと古を繋いで故郷をアップデート出来ないモノだろうか

村上さんの話からは、ボクは原発ではなく、故郷の姿について考えてしまいました。

なお、この「村上さんのところ」は5月13日に公開を終了するそうです。
もうあと僅か、気になる方はアクセスしてみてください。

 

プロジェクト成立しました

●-----------------●
  田圃開放日 5月17日(日)14:00~
   
販売サイト(売り切れ中)    
●-----------------●

クラウドファンディングサイト「READYFOR?」でご支援を募集しておりました。
昨日、支援の募集期間満了を迎え、めでたく

 成立

となりました。 
ご支援頂いた皆様、ありがとうございます。

rf_s


始める前は、前にも記載しましたが

 思い出作り

とちょっと弱気な部分もありました。
しかし、多くの人からの声援を頂きました。

また、休耕田の再生に取り組む中、他からも田んぼの依頼が舞い込んでいます。
今期始める前には

 3.6haくらいまで増えれば良いな

と思っていました。
しかし、どんどんと声をかけて頂き気がつけば

 東京ドーム1個分(4.4ha)

を越える4.5haまでになりました。

今週末には、いよいよ田植え。
これからも大変なことばかりが待っているかと思いますが、頑張って参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。


 

メガネ購入しました

●-----------------●
  田圃開放日 5月17日(日)14:00~
   
販売サイト(現在お休み) 
  出資者(クラウドファンディング)募集中   
●-----------------●

タケノコもまだまだ生えてくるのですが、ちょっと小ぶりのものが多くなりました。
といわけでインターネット上(BASE)での販売を終了しました。

さて、先日の書き込み(メガネどうしようorz)でメガネの購入を検討していることを報告しました。
で、その後、

 インターネットで口コミを確認

一定の割合でよろしくない評判はありますが、まぁ大手では問題ないのかなと。
値段は 

 JINS ≦ zoff < 眼鏡市場
 

って感じのようです。

眼鏡市場 は友人から勧められたのですが、その値段から信頼しているメガネ屋さん(千葉メガネ)と競合するので、ちょっと割引。
zoff のwebは、売り切れのモノが多くて商品を選ぶのが面倒。
JINS は周りの方の多くも利用しているので、なんだか安心。ネットで確認して、あと少しでポチリとするところ。

しかし、もう10年くらい前になりますが、格安メガネ屋で調整があわず痛い目に遭ったことがあります。
なので、一旦心を落ち着けます。

 結局は店舗のスタッフ

と思い、店舗を覗きに行ってきました。
JINS はなんか忙しそうなのと、前に失敗した店舗の近くでもあったので、ちょっと及び腰。
その近くの zoff に行ってみると

 なんか感じが良い

 しかも、セール品に良さそうなのがある

ということで、 そのままzoffで購入することになりました。

WP_20150423_08_19_37_Pro


たまたま店舗スタッフの感じが良かったからなのかもしれませんが、調整もシッカリ合っており満足。

ただし、安いだけあって以下の点が気になります。

 眼鏡が若干重い

 フレームが若干固い

 安いレンズだったので、ほんの少し脇の歪みが気になる

という感じ。
また、色々と相談しながら購入するのは、ちょっと難しいと思えます。
それらの不満点を埋め合わせていくと、町のメガネ屋さんで作るのと値段は変わらないと感じます。そういう意味でトータルの満足度は千葉メガネさんの方が高いですね。
特に四街道店の 園田店長 がいいんです!
というわけで、もう一本の眼鏡のレンズ交換は 信頼しているメガネ屋さん(千葉メガネ) で作ろうと考えています。


    
ブログランキング
ブログ村
  • ライブドアブログ