ファームさきくませ -くりやまさん家のコシヒカリ-

千葉県四街道市でコシヒカリを作っている水稲農家です。 現在はコシヒカリの他、飼料米や麦を扱う穀物部門。 さらに、栗やタケノコなどの山林作物の他、剪定・伐採・特殊伐採を行う山林部門を構えています。 日々のことを書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2015年02月

久しぶりに百人一首でもw

●-------------------●
   田圃開放日 3月7日(土)13:00~
       
お米の注文はこちら
  出資者(クラウドファンディング)募集中   
●-------------------●

昨年から歩いたり山に行くことを始めました。
富士山は苦しかっただけですが、比叡山多摩川、それに鎌倉など色々と楽しんでいます。
このブログでも 散歩 というタグで検索すると、色々と出てきますのでよろしくお願いいたします。

さて、そんなこんなで今夏はアルプスの女王と呼ばれる北アルプス燕岳へチャレンジしようと虎視眈々。
怖いなと思う部分も強くありますが、チャレンジを通じて乗り越えて行ければと思っています。


tubakuro
※燕山荘webサイトより転載
 
 
そんな中、練習登山として筑波山に行ってみたいなと考えております。

さて、筑波と言えばやっぱり

 筑波嶺の 峰より落つる 男女川
 恋ぞつもりて 淵となりぬる

 陽成院

を思い出します。
陽成院は10歳で即位し17歳の若さで譲位。色々と曰く付きの方だったようですが、このような繊細な歌を詠んでいることにハッとさせられます。

コミックになりますが 「超訳百人一首 うた恋」 での陽成院の下りは、とても好きなエピソードでもあります。

なんでもファーストインパクトが一番大事である。
そういう考え方もあるのかもしれないけれど、積み重ねていくという考え方の方がしっくりくる
基本的にのんびり屋だからかもしれないけれど。
でも、積み重ねたからこそ存在するモノがある訳で、そこにこそ深みがあると思う。

しかし、こんなに綺麗な歌を詠んでみたいものです^^;

 

自分の心の弱さに苦笑した話

●-------------------●
   田圃開放日 3月7日(土)13:00~
       
お米の注文はこちら
  出資者(クラウドファンディング)募集中   
●-------------------●

ありがとうございます。

書き出しをどうするかで悩んでしまったが、やっぱりこの一言だろう。

1月の終わりにスタートした クラウドファンディング での資金調達。
最初はどうなるものか不安が大きかった。
でも、まずはこういうことにチャレンジしたという実績作り!いや

 思い出づくり

なんて、ちょっと言い訳をしつつキックオフしました。

しかし、多くの方からご支援の声を頂き、気がつけばまだまだ日にちを残しているのにもかかわらず、目標金額までご支援を頂けることとなりました。
そう!いわゆる

 ミッションコンプリート

って奴ですw

rf100


皆様、本当にありがとうございます。

もう、自分の弱さに苦笑しながら、多くの人の声に力をもらっています。 

頑張りますね!

農作業やら郵送物が届いた話

●-------------------●
   田圃開放日 3月7日(土)13:00~
       
お米の注文はこちら
  出資者(クラウドファンディング)募集中   
●-------------------●

今日はコルゲート管の埋設作業をしていました。
なんだかんだ時間がかかってしまいましたが、それでも約150m程コルゲート管の埋設を行えホッとしました。
明日は天気が悪いと耳に入っていますが、それでも頑張らねばであります^^;

写真は、コルゲート管をシノ笹でくるんだもの。

WP_20150221_13_52_54_Pro

コルゲート管単体で田んぼの中に埋めてしまうとすぐに土が進入して役に立たなくなります。
なので、シノ笹などで土の進入を阻止します。


で、帰宅するといくつか郵送物が。

1:ちばエコ農産物の栽培計画が千葉県の承認を受けました!

250221_1



ちばエコ農産物とは、千葉県独自の減農薬、減化学肥料プログラムのことです。



2:あしなが育英会から受領証明書が届きました

250221_2


「くりやまさん家のコシヒカリ」の売り上げの一部を寄付しております。
僅かですけれど、ちゃんとやっていますよ^^
なお、上記のは平成25年収穫分です。
 

農家になったら旧暦が気になる話

●-------------------●
   田圃開放日 3月7日(土)13:00~
       
お米の注文はこちら
  出資者(クラウドファンディング)募集中   
●-------------------●

Readyfor?
の方にも書いたのですが、今日は旧正月!

Happy Chinese New Year 2015!

と言っても、今の日本では旧暦なんてパッとしないですよね。
冬至とか夏至なら日の長さに関係するので少しは気になるかもしれませんが、ほとんど気にしていないと思います。
私も農家を始める前は、

 旧暦なんて意味あるのかな? 

なんて思っていました。

 が

農家を始めてみると、とにかく天気が、日の長さが気になります。
もちろん、田植え時期をゴールデンウィークに合わせる面もあるため、旧暦ばかりを気にすることも出来ません。
けれども、天気を単に恨めしく眺めるだけでは、天に祈りを捧げるだけでは、精神衛生上よろしくありません。
毎年、天気ひとつで笑顔になったり、怒ったり、

 ともかく、収穫の時は近寄らない方が良いです^^;


ということで、太陽暦ではあんまり季節感が違うので、より季節感があらわれる旧暦に注目することになりました。

その中でも特に気になっているのが、次の雑節。

6月頭の入梅(にゅうばい)。
6月に入ると田んぼの水を止めます。この時期に雨が降らないと田んぼには地割れが発生し、その後に水を入れても全然田んぼに水がたまらないことがあります。水がたまらないと高温障害が発生することもあるので、雨の動向はとても気になります。
この辺りから気象庁の長期予報をチェックし始めます。
 
7月頭の半夏生(はんげしょう)。
半夏生の期間は農作業をしてはいけないという地域もあると聞きます。
夏の草刈り作業で倒れそうになるので、この時期は夏休みと思っています

9月頭の二百十日、その十日後の二百二十日
どちらも台風の当たり日といわれています。
一昨年は9月頭に台風があって、しばらく田んぼに入れなかったのを思い出します。
遅くとも二百二十日までには刈り取りたいと思っています。


とはいえ、毎年おんなじ頃なので太陽暦とはあんまり変わらないかな?

さてさて、旧正月が明けたのでますます忙しなくなってきました
頑張ります!!


 

幻聴が聞こえないのも悩みどころなのかもしれない話

●-------------------●
   田圃開放日 3月7日(土)13:00~
       
お米の注文はこちら
  出資者(クラウドファンディング)募集中   
●-------------------●

先日、書いたエントリー(農作業をしていると幻聴が聞こえる話) に対しては嬉しいことに、色々とお声を頂くことになりました。

大好きな友人も、とても忙しかったときには下を向くことがあったそうです。
凄く頑張っていて、そして凄く力のある人なので、その彼女が下を向くことがあるのかと、とても意外に感じていました。
それでも、

 いつか意味は付いてくるのだと信じて

彼女は頑張りぬいたそうです。

 ありがとうございます


さて、昨日は、田圃の土を移動していました。
黙々とこなすのですが、やっぱりすぐに状態が改善するわけでも無いので、農作業中に幻聴(?)が聞こえ、苦笑いしながら過ごしていました。

WP_20150216_11_03_55_Pro


で、その後、仲間と一緒に田圃でご飯を食べていたときのことです。
僕の周りには何人か鬱に罹患している人間がいます。
彼も、以前に欝に罹患していたのですが、今は普通に過ごしています。
その彼に幻聴のはなしをしたところ、彼は真面目な顔で

 オサムさ、それって不安とか、そういうのだろ。
 でも、俺もうわかんないんだよ、そういうの。

わからないのが普通なのかな、と簡単に流しそうにもなるのだけれど、そこに深刻な思いがあるのかもしれない。人それぞれ、といえば簡単なのかもしれないけれど、そういうわけでもない。
でも、今の僕はなんの答えも持ち合わせていない
力不足を思いっきり感じる。

で、その彼に田圃の手伝いをお願いしました。
この春は、いろいろな人が田圃を手伝ってくれることになる。

僕は、いったい何を返すことができるのだろうか。

不安になることは無いけれど、「何を」にしっかり目を向けていこう、と気持ちを新たにしました。 


ブログランキング
ブログ村
  • ライブドアブログ